忍者ブログ
きままな40親父のブログ。 ラジコン・プラモデル・レザークラフト・ペーパークラフトなどいろいろやってます。 最近は原付のホンダtodayを乗り回してます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


本日、転職の面接を受けてきました!

業務内容に興味がある企業です。
ハローワークの紹介状・履歴書・職務経歴書をもって行ってきました。

30分という時間でしたが、長く感じたようで短かったような・・・
手ごたえは!わかりません・・・
来週には結果がもらえるそうで。
うかるといいな~~

転職サイトはDODA


ランキング参加中!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
PR

ブリヂストンは、F1カナダGP、イギリスGP、ヨーロッパGPのタイヤ配分を発表した。

ブリヂストンは、各3戦でも2つのタイヤ間のコンパウンドを離すというコンセプトを維持。

カナダGPとヨーロッパGPではスーパーソフトとミディアム、
イギリスGPではソフトとハードの組み合わせが持ち込まれる。

浜島裕英 (ブリヂストン MS・MCタイヤ開発本部フェロー)
「カナダGPとヨーロッパGPは、市街地コースで実施されます。
路面の性質が滑りやすいため優れたグリップが重要になります。
それらのトラックは定期的にレースに使われているわけではないので、
我々が持ち込むアロケーションでも金曜日に使うには堅すぎると思います。
レースディまでにはサーキットは改善されて、ラバーが乗ってくると思うので、
スーパソフト・コンパウンドの高いグリップとミディアム・コンパウンドの耐久性は
優れた組み合わせを提供するでしょう」

「シルバーストンサーキットは、歴史的にカレンダーで最も厳しいですし
、新しいレイアウトになった今は、さらに厳しくなっています。
新しいスピードは平均速度が高く、ラップにわたってハードなブレーキングと激しい加速があります。
いつものようにタイヤの温度と摩耗を用心深くウォッチするつもりです。
ハードコンパウンドでもグレイニングが生じると予想していますが、
我々はソフトとハードコンパウンドによってエキサイティングなレースになると考えています」

2010年 F1 タイヤコンパウンド

第1戦 バーレーンGP スーパーソフト&ミディアム
第2戦 オーストラリアGP ソフト&ハード
第3戦 マレーシアGP ソフト&ハード
第4戦 中国GP ソフト&ハード
第5戦 スペインGP ソフト&ハード
第6戦 モナコGP スーパーソフト&ミディアム
第7戦 トルコGP ソフト&ハード
第8戦 カナダGP スーパーソフト&ミディアム
第9戦 ヨーロッパGP スーパーソフト&ミディアム
第10戦 イギリスGP ソフト&ハード



ランキング参加中!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

子供の出生祝のお返しをいろいろ考えていて、
金額の多かった人にはデジタルフォトフレームを
送ることにしました。
実物を見て、SONYのDPF-D75にすることにしました。

お店によっては2GのマイクロSDカードがおまけのところもあって
だいたい1万円くらい。
これにしようかな?




ランキング参加中!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村