忍者ブログ
きままな40親父のブログ。 ラジコン・プラモデル・レザークラフト・ペーパークラフトなどいろいろやってます。 最近は原付のホンダtodayを乗り回してます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



燃費の向上・パワーUP・エンジン音の低減 、この3つのポイントは
誰でも良くしたいですよね~

そんなときはエンジンオイル添加剤NP(ナノパワー)

 MSKのエンジンオイル添加剤、NP(ナノパワー)。
ナノレベル粒子が燃費の向上、パワーUP、エンジン音を低減します。

紹介ムービーは下のバナーから、ぜひいちど見てください。よさがわかります。




ランキング参加中!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
PR

車を自分でメンテやカスタムをするとき、
新しいパーツを購入すると、今まで装着していたパーツが
あまってくる。
そのまま保管するのも良いが、
車のパーツはサイズが大きく、場所が必要。
ホイルなんかはその象徴で、夏タイヤとスタッドレスの2セットあるだけで
保管場所がかなり必要。
我が家は、実家の倉庫を借りて保管しているが、
実家のMPVのものも合わせると倉庫はいっぱい。
さらに他のパーツなどは絶対に必要と思われるもの以外はいれられない。

そこで私はハセガワネットショップを利用します。 
中古パーツの販売だけでなく、ラジコンもあるし、中古パーツの買取
してくれます。
 
中古パーツの買取は問い合わせをすると無料で
梱包セットを送ってもらえるので少しの手間は要りますが、
勝手が良いですし、ハセガワネットショップで使える金券にしてもらえば
2倍の金券になります。
買取が30万なら60万円ぶんです!

ハセガワネットショップに欲しいものがあるときはこちらがおすすめ!
とにかく一度訪れてみてください。
欲しいものが見つかるかも知れません。






ランキング参加中!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

SoundRacer(サウンドレーサー)は、シガーソケットに差し込むだけで、
エンジンの回転数にシンクロしたスーパースポーツカーのエンジン音を気軽に楽しめる
オモシロガジェットです。

オルタネーターからの点火ノイズをSoundRacer(サウンドレーサー)が感知し、
エンジンの回転数に合わせた迫力あるエンジンサウンドを作り出します。
サウンドはFMトランスミッターの仕組みで車の車載ステレオに送信します。
(周波数範囲:88.1から107.9 MHzの間で選択可能)

また、通常のMP3用FM送信機としても利用可能で、iPodやiPhoneとライン入力で接続することで、
車載ステレオで音楽を再生することができます。(2 x 3,5 mmのステレオ・プラグが付属)

また洗練されたデザインに仕上がっていますのでカーアクセサリーとしてもおすすめのです。


●設置方法は驚くほど簡単!

1) SoundRacer(サウンドレーサー)をシガーソケットに挿し、
2) 車載ステレオの周波数を合わせ、
3) 音量ボリュームを上げる

の3ステップだけ。


ランキング参加中!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村